丸の内で靴選び・修理を楽しもうバーウィック編!補強・ダイナイトヒール・ビブラムオールソールBerwickはお任せ下さい
2023.9.9より、価格を改定させていただきました。 詳しいご案内はこちらの記事をご参照ください。
2023/10/14更新
2023/10/14(SAT) グランドオープン
こんにちは!野口です!
祝 バーウィック丸の内店様が、この度 移転・グランドオープン!!
それにともない、定番人気の記事
情報を最新のものに更新し再アップさせていただきました!
当店のスタンダードな修理・補強メニューを、バーウィックの靴を通して詳しく解説しています!
トーキョーポリッシュのご利用、または 靴修理のご利用が はじめての方も要チェックです!!
東京は丸の内~有楽町エリアに店舗のございます当店トーキョーポリッシュ。
当店のございます新有楽町ビルのお隣、
「有楽町ビル」 には直営の路面店
有楽町駅を挟んだ反対側、
「阪急メンズ紳士靴売り場」 にも展開されるようになりました、
スペインを代表する靴ブランドの一つ、
Berwick・バーウィック
製法はグッドイヤーウェルトを中心に作りは本格的ながら
3万円前後からの展開が中心というコスパの良さもあって、
ご購入後の新品靴へのソール補強のご依頼を中心に、
当店へも多数お持ち込み、加工のご依頼をいただけております!
修理屋さん目線から見ても、ソールの作りや素材のバリエーションは
レザーソール、ビブラムソール、ダイナイトソールなど、
色々なメーカーで長く定番化されているスタンダードなものが揃っている印象というのもあり、
本格的な革靴と、その修理・補強入門 の
ご案内にはまさに打ってつけなメーカーではないかと日々感じておりましたので…
今回はそんな背景に絡めた企画をと!
普段から当店へのご依頼の多い、
バーウィックの靴の特徴に合わせた
基本修理メニューを中心にご紹介させていただこうと思います!
1.新品靴のソール補強
2.靴修理の定番 リフト交換 (カカトの修理)
3.オールソール交換
について、主なお修理内容別に
3種類 に分けてご紹介していきたいと思います!
こちらをご参考に、
当店トーキョーポリッシュでの
バーウィックの修理・補強、是非ご検討くださいませ!
Google検索結果などから直接こちらのページを閲覧された際、
構成が簡略化された表示となっていることがございます。
画像の大きさや、文字の色などが正しく表示されず、
ページの構成等が閲覧しにくい場合がございますので、
正しく表示するには、お手数ですがこちらからページの更新をお願いいたします。
ページを見やすく更新する
→
https://tokyopolishyurakucho.tamaliver.jp/e482932.html
①バーウィックってどんなブランド?
History
2世紀にわたり革靴の名産地として名を馳せるスペイン南東部のアルマンサにて
「Berwick1707」は産声を上げる。ブランドネームはこの地で1707年に起きた
スペイン継承戦争の一つ“アルマンサの戦い”で功績を挙げ、その名をヨーロッパ中に広めた
Berwick公爵を称えたもの。現地の人々にとって誇りとも言うべき英雄の名を冠することで、
スペインらしい確かな物作りを表現し続けている。
Philosophy
「Berwick1707」のレザーシューズはすべて職人の手仕事によって生み出される。
その卓越した腕を持つ職人だけが成せるグッドイヤーウェルト製法を取り入れ、
一つひとつのクオリティを限界まで高めているのも特筆すべき点。
工芸品にも通じるシューズは見た目の美しさだけでなく、
足を通すことで初めて実感できる快適な履き心地も追求している。
Craftsmanship
「Berwick1707」のシューズはクラシックでありながらエレガント。
それでいて自社ブランドを愛する職人が手仕事で作り上げる1足は温もりも感じさせる。
中でもPremium Gradeはオーク材のタンニンでなめした、
水や摩擦に強い“レンデンバッハソール”を採用。
レザーの魅力を最大限に引き出したクラフトマンシップが
世界中の靴好きを魅了している。
(公式ページより引用)
ブランドの歴史背景、製品の製法、履き心地、
上級グレードのソール素材など、
今まで積み重ねてきた拘りや自信が感じられますね!
では、実際に現在購入できるモデルなども、
ざっくりとですがご紹介したいと思います!
まとめて特集させていただくせっかくの機会ですので、
バーウィック丸の内店様にも人気の売れ筋モデルなど、
私、店長 野口が聞き込みに行ってまいりました!
(バーウィック丸の内店様、ご協力ありがとうございました!!)
現行の代表モデルとしましては…
近年のスタイルではオンオフ兼用できるモデルが使い勝手◎
コインローファー & タッセルローファー
が今季も継続して人気だそうです!!
20代の方の革靴エントリーモデルとしても魅力的な価格帯。
欧州産グッドイヤー靴でこのルックス! その人気もうなずけます!
シンプルで定番な型が リーズナブルに手に入るので、
普段のワードローブに色違いで+1足 といった
選択肢の候補にもちょうどよいですね!
定番のなかには木型で「スペイン靴らしさ」を語れるようなモデルも!
特徴的なチゼルトゥの木型、915ラストを採用したシリーズは、
やや履き口周りが狭め & 高が低めの設計のため、
現代の20~30代の若い方の足に合いやすいとのこと。
インポートの革靴の数を多くお持ちの方も、
シンプルなのにらしさがあるスペイン靴」というチョイスは
意外と変化球で面白いかも… 個人的には推しの木型です!
ちょっとした個性の演出に木型感でスペインの風を取り入れてみるのはいかがでしょうか!?
(スペインを代表する靴ブランド、ヤンコにも採用されている木型だそうですよ!)
やや意外性のあるところですと…
フレンチテイストのUチップなども展開!
個人的には、 こちらも意外性重視のチョイスで…
鹿革のアッパーに、裏が毛皮という、個性的なサイドゴアブーツを
以前、冬用に購入させていただきました!
(偏ったチョイスで申し訳ありません)
2021年モデルでは、ドレス顔のスニーカーなどもラインナップ!!
↑ は私野口私物。 購入後、スニーカーの新品時のソール補強や、
1年履いたその後の修理サンプルとしても、他のブログ記事でピックアップさせていただいております!
同様のモデルをお履きの方や、スニーカーのソール補強について詳しく知りたい方は、
ぜひこちらもチェックしてみてください!
スニーカーのソール補強&修理の記事 詳しくはこちら
2022年モデルでは、エクストラライトソール仕様が多数ラインナップ!!
厚底のボリューム感ある タンク系パターンのルックスに、
スポンジ素材の軽い履き心地を合わせた、トレンド感あふれる仕様です!
毎年のトレンドによって個性、特徴のあるモデルも出てきますので、定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか?
スニーカーを履いてご来店される方や、20代の方も多くご来店されるとのことですので、
革靴初心者の方もフィッティング等、ご相談いただきやすいと思います!
ご予算3万円前後からの、 本格欧州産靴選び
皆様も丸の内~有楽町エリアで楽しんでみてはいかがでしょうか!?
(上記でご紹介しました各モデルもほとんど3万円台と驚きのコスパです!)
バーウィックのお求めは是非こちらの店舗へご相談ください!
2023/10/14(SAT) グランドオープン
【バーウィック丸の内】
所在地 : 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1
明治安田生命ビル
丸の内 MY PLAZA 1F
TEL : 03-6270-5670
営業時間 : 11:00~20:30
定休日 : 不定休
現行のラインナップは公式HPでもご覧いただけます! こちらもぜひご参考に!
https://berwickjapan.net/
次項では、バーウィック丸の内最寄りの靴修理店、東京交通会館内の当店トーキョーポリッシュで
即日できる、
バーウィックに定番の 補強 & 修理 を ご紹介します!!
②‐1.新品靴のソール補強 ~レザーソール編~
バーウィックのラインナップの中にも、定番の一画としてレザーソール仕様の靴がございます。
革底の靴初心者の方がまず、想像以上に減りが早かった…
と減り始めてから焦ってご相談いただくケースが当店でも多いのが、
「つま先のすり減り」です。
革底の靴はとくに、 「ソールにかえりがつく」 までのつま先の消耗が著しいといえます。
靴でいう「かえり」とは、靴のソールが歩く度にクセづいて反り返っていくこと。
反り返るクセがついていない新品の靴はとくに、歩く度に足が曲がろうとする動きについてこないので、
一歩一歩、蹴り出す時の負荷がつま先の一点に集中しやすく、すり減りやすいのです。
そのような、新品時のつま先のすり減りの早さがご心配な方にご好評いただいているのが、
こちらでご紹介します、「新品ソール補強」のメニューです!
新品の時から事前に補強 しておくことで、レザーソールをより長持ちさせることができます!
つま先と、ソールの補強とを組み合わせた、当店定番の最強タッグなメニューがこちらです!!
ハーフラバー + ヴィンテージスチール
2,490 + 2,490 = ¥4,980
納期 約30、40分程度~
こちらがレザーソールへの定番補強で最強の組み合わせ!
ラバーでの滑り止め+すり減り防止効果に加え、さらに歩行中に強く引っかけやすく消耗の早いつま先を、
ビス留めのスチールでガッチリガードします!
スタンダードな新品補強をリーズナブルにご提供していることが売りの当店でも
一番人気の看板メニューです!!
有楽町直営店でのご購入後に、最寄りの当店で履きおろしの補強が即日
ご提供できるという手軽さもあってか、バーウィックは当店でも
ご依頼足数急上昇中のブランドとなっております!!
ソールの外周に合わせて削り、着色もしますので、正面から見ても違和感ないですね!
トゥスチールのみ、ハーフラバーのみの取り付けというのももちろん可能ですので、
求められる強度や用途など、好みに合わせてお選びくださいませ。
(ハーフラバーは擦り減ったソールの厚みを戻すために、修理の段階で貼ることも可能です!)
「ヴィンテージスチール」 でのつま先補強について、
過去にまとめたブログ記事もございますので、詳しく知りたい方はそちらもご参考にお願いします!
↓ 詳しくは画像をクリック! ↓
次項は履き始めてから最初のお修理となることが多い、
「カカトの修理」 (リフト交換) についてです!
バーウィックの仕様に合わせた部材でのお修理を詳しくご紹介していきます!
②‐2.リフト交換 ~バーウィック編~
靴を使い続けることによって、まず避けては通れないのが 「カカトのすり減り」です。
歩く度に地面との摩擦が起こり、着地の際に体重を一点で支えるとなると、
カカトは車でいうタイヤと同様、消耗の度に交換という宿命を持った部分でもあります。
一般的な靴は基本的にカカトの部分的な交換が可能な作りとなっており、
ゴム一枚分の厚みが無くなる手前で 交換することで、より長持ちさせることができます。
(ゴム一枚より上、土台までダメージがいった場合も、状態次第で
土台のカットや継ぎ足し等でお修理自体は対応いたします!)
靴修理に慣れている方なら定期的なすり減り具合いのチェックを怠らない、一番の定番修理ですね!
今回はバーウィックの元の仕様に合わせた内容でご紹介いたします!!
バーウィックのソールの基本仕様はといいますと…
写真左から 1.レザーソール ・ 2.ヴィブラムソール ・ 3.ダイナイトソール
が主なソールのバリエーションとなっています!
(ここのメーカー表記でいう 「ヴィブラムソール」 は2055・ETONイートンという型の
ライトウェイト・軽量版だそうです! カカトのリフト部分は従来の2055と共通の部材とのこと。)
こちらのソールに対応した、当店のリフト部材のラインナップがこちらです!!
写真左から
①VIBRAM 5350 6mm ¥2,490 オンリープライス均一価格メニュー
②VIBRAM 2055 8mm ¥3,490
③ダイナイトヒール 9mm ¥3,490
④LQラスターヒール 7mm ¥3,490
基本的には修理させていただく靴の元の仕様と全く同じ部材、
もしくは元の部材と厚みが近いもので、
靴の元のバランスや、履き心地に対して違和感が出にくいものを
中心に受付時にご提案させていただいております。
バーウィックへの定番となりますと…
まず 「1.レザーソール」 へは、
元のリフトと厚みの近い定番の「①5350リフト」
こちらはヴィブラム社のリフト部材の中でも 最も汎用性が高くスタンダード なタイプ。
スタンダードであるが故に昔から色々な修理屋さんでも見かけますが、
当店では ¥2,490の均一価格 でご用意ができるところが◎
圧倒的定番として、当店では月に100足程度のご依頼をいただいております!
「とにかくリーズナブルに修理したい!!」 という方にオススメです!!
見た目に変化こそ出ますが、ゴムのリフトになることで滑りにくく、
履き心地の改善にも良い効果が見込めます!
「クラシックな元の見た目を残したい!!」
という方へは、 元の仕様に最も近い レザーとゴムとのコンビのリフト、
「③LQラスター」 をご検討ください!
高級靴ならではのクラシックな見た目を自然に再現します!
2.ヴィブラムソール へは ②VIBRAM 2055 8mm ¥3,490
3.ダイナイトソール へは ③ダイナイトヒール 9mm ¥3,490
こちらの2タイプにつきましては、
純正仕様と全く同じ部材でのお修理が可能です!!
仕上がり例
3.ダイナイトヒールの場合
全く同じ部材ですと違和感もないですね!!
純正に拘らない方へは近い厚みの均一価格部材¥2,490でのお修理も可能です。
こちらもお気軽にお尋ねください!
以上をまとめますと…
トーキョーポリッシュのカカト修理では、
バーウィックの元仕様に対しての選択肢は 主に二択!
(※元と同じ部材に該当がないものに関しては、
主に近い厚みの均一価格部材でご案内させていただいております。)
元と同じ仕様で修理したい!
コスパ重視で修理したい!
お客様がどちらを重視されるかによって、ご希望によりフィットした最適な部材を
ご案内させていただきます!!
バーウィックのカカトのお修理は是非、トーキョーポリッシュにお任せ下さい!!
②‐3.オールソール交換 ~バーウィック編~
前項でご紹介しましたカカトの次にすり減り消耗していく部分といたしまして、
つま先やソール前側の接地面が上げられます。
すり減りが進行し、部分的な継ぎ足しをするために十分な土台の厚みや強度が無くなってきた場合に、
いよいよ考えなければならなくなるのが、ソールの総張り替え
「オールソール交換」 です!
バーウィックはこのオールソール交換に最も適した製法のひとつ、
グッドイヤー製法 という作りのものをメインに展開しているため、
ダメージの大きくなったソールも、丸ごと新品同様に張り替えることができるケースがほとんどです!
リフト交換の前項でも上げました、
バーウィックの元の仕様をおさらいしますと…
写真左から 1.レザーソール ・ 2.ヴィブラムソール ・ 3.ダイナイトソール
が主なソールのバリエーション!
ソールの仕様それぞれに合わせて、近い部材でのオールソールが可能です!!
まず 3.ダイナイトソールにつきましては、
純正仕様と全く同じ部材での交換が可能です!
ダイナイトオールソール交換 ¥17,900
次に 1.レザーソールにつきましては、
基本イタリア製レザーを使用し、元に近い仕様でお修理することは可能。
ソールのブラウンの色味も最後の仕上げで調色しますので、極力近いイメージでご提供いたします!
(ソール中央の純正のロゴが無くなるという点はご了承下さい。)
レザーオールソール交換 ¥14,900
(イタリーレザー)
最後に 2.ヴィブラムソールにつきましては、 厳密に言うと若干の素材感の違いこそありますが、
純正仕様と近い部材での交換が可能です!
(バーウィック純正採用のソールはご紹介するもののライトウェイト仕様となり、厚みや重さに違いがございます。)
VIBRAM 2055 オールソール交換 ¥14,900
納期 約2週間
同じビブラム社のソールですので、見た目上はほとんど違和感ない仕上がりでご用意できます!!
オールソール交換の工程上、
外周のアウトステッチのソールを縫い直し、
ヒールの土台部分 (革の積み上げ) も丸ごと新しいものに交換しますので、
「アウトステッチにダメージがあり、ソールが剝がれやすくなってしまった。」
「ヒールの土台の方まで大きなすり減りがあり、土台まで元どおりに一変させたい。」
などの症状でお悩みの場合の解決にも繋がります!
こちらもお修理時期のタイミングの参考に、ご検討いただければと思います。
「そろそろ全部張り替えた方がいいのかな…?」
とご心配な事がございましたら、是非一度店頭でご相談くださいませ。
靴の状態を見ながら具体的に診断し、一足一足に合った
お修理をご案内、ご提案させていただきます。
(ご相談・お見積りだけならもちろん無料です!)
靴を見てみたら、部分修理のみでもキレイに直せる状態ということもありますので、
靴の状態で気になることがございましたら、お気軽に当店トーキョーポリッシュまでご相談ください!
過去に定番のオールソールを特集させていただいた記事もございますので、
よろしければこちらもご参考にご覧ください。
→ トーキョーポリッシュのオールソール特集記事へはこちらをクリック
ここまでバーウィック向けの定番の修理をご紹介させていただきました。
これらのお直しは、是非当店トーキョーポリッシュへのご相談、ご検討いただければと思います。
当店への詳しい行き方は次項、当店へのアクセスをご参照ください。
③当店へのアクセス(有楽町・日比谷・東京駅)
地下1階、韓国食品館さん、純喫茶ROYALさんの間の通路沿いにございます。
※2023年7月より、東京交通会館地下1階へ移転し営業しております。
トーキョーポリッシュ有楽町店は、
JR有楽町駅前で山手線で好アクセス!
地下鉄有楽町駅からも直結で、お乗り換え時のご利用も便利!
通勤、お仕事休憩などの合間に、
お立ち寄り易く、すぐにご利用いただけます!!
日比谷線・千代田線、都営三田線の
日比谷駅や、
銀座線、丸の内線の
銀座駅、
JR東京駅からも徒歩圏内です!!
↓ 詳しい道順はこちらから ↓
JR有楽町駅からの行き方
東京メトロ有楽町駅・日比谷駅からの行き方
JR東京駅 京葉地下丸の内改札からの行き方
靴修理のご依頼は是非トーキョーポリッシュへ!!
ご来店、心よりお待ちしております。
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館B1F
【営業時間】AM10:00~PM7:00
TEL 03-5220-9313
TOKYO POLISH 代表 野口
④系列店のご案内~北千住・代々木店~
~JR常磐線、地下鉄千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線沿線からご利用ご検討のお客様へ~
有楽町店に続くトーキョーポリッシュの 2号店、
トーキョーポリッシュ北千住マルイ店が、
この度 2019年12月にオープンいたしました!!
JR常磐線
地下鉄千代田線、日比谷線
東武伊勢崎線
ターミナル駅として各方面のからアクセスの良い、
北千住駅前
マルイの4階 にございます!!
こちらでももちろん有楽町店と同様の靴修理、合鍵作製が承れます!!
こちらの店舗もお気軽にご利用ください!!
北千住マルイ店、最寄りの 「北千住駅」 からの詳しいアクセスはこちらから!
【ブログ】https://kitasenjupolish92.tamaliver.jp/
【Instagram】tokyopolish
~新宿、渋谷方面のお客様へ~
トーキョーポリッシュ両店と同じく、当店で大好評の
オンリープライスの靴修理 合鍵作製は、
姉妹店 サンキューミガキ シューマッハ代々木店
でも、ご利用いただけます!!
新宿、渋谷からも好アクセスのJR代々木駅前で地域最安値!
代々木、新宿、渋谷エリアでの靴修理・合鍵作製は
スピード合カギのシューマッハにお任せください!!
駅前徒歩0分!! JR代々木駅からのアクセスはこちらから!
新宿駅からも徒歩9分! JR新宿駅からのアクセスはこちらから!
~39ミガキシューマッハ代々木店~
【ブログ】http://schumacher39yoyogi.tamaliver.jp/
どちらの店舗もお気軽にご利用ください!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
関連記事